4月は春の清掃月間
町内のみなさんで力を合わせて、市内の道路、側溝、公園などの公共の場所を清掃し、きれいで住みよい地域をつくりましょう。
実施の有無、日時、清掃場所などは、あらかじめ町内会で決めた上で、住民のみなさんへお知らせください。
道路などの清掃
・ボランティア袋に、道路に落ちている散乱ごみ、刈草、落ち葉などのほか、泥やさびが付着した空きびん、缶、ペットボトルを入れてください。
・ボランティア袋は、各地域の家庭ごみの収集日に、所定のごみ集積所に出してください。
ただし、ごみの量が多い場合は、平日に環境都市推進課へご連絡ください。
側溝の清掃
・土のう袋に、土砂や泥のみ入れてください。
・土のう袋は、交通の妨げにならない場所にまとめて置き、平日に道路維持課へご連絡ください。
ご連絡いただいてから、2週間程度で収集運搬します。
・ふた付き側溝の清掃に当たっては、希望によりふた上げ機を貸し出します。
貸出台数に限りがありますので、事前に道路維持課へご連絡ください。
公園の清掃
公園内のごみもボランティア袋を使用できますが、ごみ集積所には出さず公園内にまとめて置き、平日に公園課へご連絡ください。
ご連絡いただいてから、2週間程度で収集運搬します。
市で収集しないものの対応
・粗大ごみや処理できないもの(タイヤ、バッテリー、消火器、テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機など)を発見した場合は、移動せずに、平日に廃棄物対策課へご連絡ください。
・放置されている自転車、車両などを発見した場合は、移動せずに、最寄りの交番または警察署へご連絡ください。
ボランティア袋および土のう袋の配布
春の清掃月間で使用するボランティア袋および土のう袋は、次のとおり配布します。
清掃物品支給依頼書にご記入の上、必要な枚数を受け取ってください。
※清掃物品支給依頼書は、次をクリックしてダウンロード
○配布期間
令和7年3月24日(月)から4月30日(水)まで
※平日の午前8時30分から午後5時15分まで
○配布場所
・環境総務課、道路維持課
(市役所本庁舎3階)
・各市民サービスセンター
(中央、南部別館を除く)
・岩見三内連絡所
・大正寺連絡所
・各地区コミュニティセンター
(金足、外旭川、上新城のみ)
お問合せ
○清掃全般
環境総務課
電話:018-888-5705
○ごみ集積所
環境都市推進課
電話:018-888-5709
○土のう袋の収集
道路維持課
電話:018-888-5751
○公園清掃のごみの収集
公園課
電話:018-888-5753
○市で収集しないものの対応
廃棄物対策課
電話:018-888-5713